等愛会について

企業理念

この街の 人生の
いちばんそばに
愛ってなんだろう?
私たち等愛会が考える答えは
「いちばんそばで、手を差し伸べること」。
いろんな人に、等しく。
まずは、私たち1人ひとりが
この街の皆様のそばに寄り添い
手を差し伸べる行動から始めていく。
それが積み重なれば
福祉も社会も世界も、もっと良くなる。
私たちは、そう信じています。

【経営理念・方針Ⅰ】 人を育て 高齢化社会に挑戦し
社会に認められる企業を
未来の財産とする

企業の持続成長は人の力量に尽きます。
人を育てる環境を整備し、
市場が認める一歩先のサービスを追い求め、
業界リーダーの地位に立って、
社会に認められる企業であり続けます。

【経営理念・方針Ⅱ】 未来に向かって 地域と共に歩み
信頼される施設へ

お客様の権利と尊厳を尊重し、
満足と信頼が得られる施設を目指し、
保険・医療・福祉の連携の核となる
施設を目指します。

【経営理念・方針Ⅲ】 全従業員とその家族の幸せを
追求します

会社に所属している社員と、
その社員を一生懸命支えている家族を
幸せにすること。
これが、当社が果たすべき第一の使命であり、
この幸せの実現を目指します。

SDGsへの取組み

地域と従業員の
ウェルビーイングを
実現する。

地域貢献活動を通じて
持続可能な社会の実現と、
地域住民の幸せを
追求してまいります。

《具体的な取組み》

  • 福井ふるさと企業 優秀賞受賞
  • 地域高齢者向けの健康教室(サロン)の開催
  • 料理教室の定期的な開催
  • お客様のご意見を取り入れた質の高い介護サービスの提供
  • 認知症カフェ(オレンジカフェ)の運営 2回/月
  • 社内外のセミナーや勉強会の実施
  • ボランティア活動実施
  • 地元小中学生の職業体験を通じた地域課題の共有
  • 地域貢献活動における中期経営計画の策定
  • ペットボトルキャップ、リングプルの寄贈
  • 周辺地域での清掃活動実施
  • お客様アンケートの実施
  • お客様の声を社内共有化
  • GOOD DESIGN AWRD2024受賞
  • Tリーグ金沢ポートユニホームスポンサー
  • 嶺南地域小中学生対象 プロ選手による卓球教室の開催

従業員と家族の
ウェルビーイングを
実現する。

従業員とその従業員を
一生懸命支えている
家族の幸せを
追求してまいります。

《具体的な取組み》

  • 女性が活躍できる職場づくりの推進
  • 女性活躍推進企業認定「えるぼし」の福井県初2段階取得
  • ふくい女性活躍推進企業プラス取得
  • 従業員の生活に合わせた働き方や休暇制度の運用
  • 業務上の安全指導など心身の健康面への配慮、面談
  • ひとり親支援制度構築
  • 家族介護支援制度(3親等)
  • 資格取得支援金制度(上限40,000円/回)
  • 定期健康診断の実施
  • 家族介護・介護休暇(有給とは別に年20日有給休暇取得可能)
  • 半年間の育成期間を設け手厚いオリジナルのOJT指導
  • コンプライアンス遵守のための研修実施
  • 職場つみたてNISA奨励金制度
  • 社内レクリエーション大会
  • 持家新築補助
  • 年度休暇付与制度
  • Tリーグ金沢ポート試合観戦チケット配布
  • 年間優秀者表彰、永年勤続表彰制度(表彰/5年ごと)

沿革

平成23年
(2011年 12月)

納屋の一室(4 畳)で株式会社等愛会 設立
加藤寿一
株式会社等愛会 代表取締役社長就任
資本金1,000 万円

平成24年
(2012年 7月)

デイサービスセンターを新築
福井県若狭町有田に本社を移転
福井県若狭町「居宅介護支援事業所・デイサービスセンター」事業開始
施設名を「わらく」と命名
従業員6名

平成26年
(2014年8月)

住宅型有料老人ホームを新築
福井県若狭町「住宅型有料老人ホーム事業所」事業開始
       「ホームヘルパーステーション」事業開始

平成27年
(2015年9月)

事務所・住宅型有料老人ホーム・ショートステイを増築
福井県若狭町「住宅型有料老人ホーム」事業開始
福井県若狭町「デイショートステイ」事業開始

平成28年
(2016年6月)

福井県若狭町「特定施設建設プロジェクト」始動

平成28年
(2016年8月)

住宅型有料老人ホームを増築
福井県若狭町「住宅型有料老人ホーム」事業開始
資本金500万円増資 資本金1,500万円

平成29年
(2017年3月)

福井銀行次世代経営塾(6期生)
加藤寿一
三菱UFJリサーチ&コンサルティング国際事業本部長賞受賞

平成29年
(2017年4月)

福井県若狭町「オレンジカフェ運営協議会」設立
オレンジカフェ・ココカラ開所

平成30年
(2018年10 月)

福井県女性活躍推進企業プラス認定

平成30年
(2018年11 月)

福井県結婚応援宣言企業認定

平成30年
(2018年12 月)

仕事・育児・介護両立支援宣言

平成31年
(2019年1月)

第4回福井ふるさと企業 優秀賞受賞

平成31年
(2019年2月)

厚生労働大臣認定 福井県初えるぼし2段階取得

平成31年
(2019年4月)

福井県鯖江市「デイサービスセンター」事業開始

令和元年
(2019年9月)

福井県若狭町「訪問看護事業所」事業開始

令和2年
(2020年4月)

石川県金沢市「itosie.」 
加藤寿一 
株式会社itosie. 取締役副社長就任

令和3年
(2021年2月)

国連が提唱する「持続可能な開発目標」SDGs宣言

令和3年
(2021年3月)

石川県魅力ある福祉職場認定(株式会社 itosie.)

令和4年
(2022年1月)

わらく公認オリジナルマスコットキャラクター waradora誕生

令和4年
(2022年3月)

福井県若狭町「株式会社 等愛会」本店・高齢者入居施設(80床)を新築
「介護付有料老人ホーム開所(30 床)」事業開始
「住宅型有料老人ホーム開所(50 床)」事業開始

令和4年
(2022年4月)

福井県若狭町「特定施設プロジェクトチーム」解散(2016年〜2022年)

令和4年
(2022年4月)

福井県鯖江市「居宅介護支援事業所」事業開始

令和4年
(2022年8月)

ふくいSDGs宣言登録

令和5年
(2023年2月)

石川県金沢市「株式会社 等愛会」サテライトオフィス開設

令和5年
(2023年3月)

福井県女性活躍推進企業優良活動表彰受賞

令和5年
(2023年6月)

石川県金沢市「訪問看護事業所」事業開始

令和5年
(2023年12月)

福井県鯖江市プロジェクトチーム発足

令和6年
(2024年1月)

石川県金沢市「社会福祉法人 等愛会」発足
加藤寿一 
社会福祉法人 等愛会 理事就任
石川県金沢市「特別養護老人ホーム」事業開始
石川県金沢市「小規模多機能居宅介護」事業開始
石川県金沢市「訪問看護事業所」事業開始

令和6年
(2024年2月)

石川県金沢市「株式会社 itosie.」
加藤寿一 
株式会社itosie. 代表取締役副社長就任

令和6年
(2024年3月)

石川県金沢市「株式会社 itosie.」完全子会社化
株式会社等愛会 本店社屋
「第10回ふくい建築賞 大規模建築部門最優秀賞受賞」

令和6年
(2024年4月)

加藤寿一 
株式会社itosie. 代表取締役社長就任
加藤寿一 
社会福祉法人 等愛会 理事長就任
加藤寿一 
等愛グループ CEO就任
社会福祉法人 等愛会
石川県金沢市 「看護小規模多機能居宅介護」 事業開始

令和6年
(2024年10月)

わらくGP本店 GOOD DESIGN AWRD2024受賞

TOUAI GROUP 連結従業員数 263名
~ 2025.4月 現在に至る

TOUAI-GROUP組織図